本文へスキッ プ

川越市霞ヶ関・閑静な住宅街の女性専用、レディースクリニック小川医院です。

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.049-233-0310

〒350-0816 埼玉県川越市上戸296-2

子宮頸がん(しきゅうけいがん)

未来を守るために、知っておきたいこと

「子宮頸がん」は、子宮の入り口部分(頸部)にできるがんです。

 cer001.png

詳しくはこちらをご覧ください。国立研究開発法人国立がん研究センター

子宮頸がんについて

https://ganjoho.jp/public/cancer/cervix_uteri/about.html

子宮頸がんと子宮体がんの違い

子宮頸がん

発生部位

子宮の入り口の子宮頸部

発症年齢

20代後半から多くなり、40代以降は横ばい。若い年齢(20~30代)で増えている。

主な発生原因

ヒトパピローマウイルス(HumanPapilloma-virus:HPV)の感染

子宮体がん

発生部位

胎児を育てる子宮体部の内側にある子宮内膜

発症年齢

40代から多くなり、50~60代で最も多くなる。

主な発生原因

エストロゲン(女性ホルモン)の長期的な刺激

子宮頸がんと子宮体がんは、かかりやすい年齢も発生の原因もまったく異なるがんです。

20~30代の若い女性に子宮頸がんが増加しています

日本では、毎年約10,000人もの女性が新たに子宮頸がんと診断され、約2,900人が子宮頸がんによって亡くなっています。また、 20代後半から30代という子宮頸がんの発症年齢と、出産年齢のピークが重なることが知られています。

 cre002.png

初期の子宮頸がんにはほとんど自覚症状がありません

子宮頸がんが進行すると

  • 生理に関係のない出血がある
  • 茶色のおりものが増える、
  • 悪臭を伴う
  • 下腹部や腰が痛む

子宮頸がんになると、妊娠や出産に影響が出る可能性があります。

検診で早く発見できれば、大丈夫?

初期のがんであれば、子どもを産むことを考えて、子宮を残して手術する方法があります。

発見が遅れてしまったら?

がんが進行してしまった場合、子宮をとる手術や放射線治療の必要があるため、妊娠・出産ができなくなります。
また、手術後おしっこが出にくくなったり、足がむくむなどの、さまざまな後遺症と付き合っていかなくてはならない場合もあります。
もっと進行した状態の場合、命を落とす可能性もあります。

子宮頸がんの原因はヒトパピローマウィルス(HPV)です

HPVはありふれたウイルスで、海外の報告では、異性との性経験のある女性の84.6%が一生に一度はHPVに感染すると推計されてい ます。
通常は、感染しても自然に排除されるのですが、長い間感染が続いた場合、細胞が少しずつがん細胞へと変化していくことがあります。
ありふれたウイルスでも、がんの原因になることがあります。

HPVには、子宮頸がんの原因になる可能性のある高リスク型と、皮膚や粘膜にできるイボの原因となる低リスク型があります。
また、HPVは、子宮頸がん以外のがんを引き起こすこともあります。

子宮頸がんは、HPVワクチン接種と検診で予防しましょう

子宮頸がんにワクチンがある

HPVワクチンは、子宮頸がんを引き起こす高リスク型HPVの感染を予防します。
検診で見つかりにくい腺がんも増えていますので、ワクチンによる予防は大切です。

検診も大切

一方で、ワクチンでは感染を予防できない高リスク型HPVもあります。
ワクチンと合わせて、検診による早期発見も重要です。

定期的な検診で早期発見

ワクチン接種までの流れ

ワクチン接種の予約

病院に連絡して、ワクチン接種の申し込みをしましょう。その際、わからないことがあれば、必ず医師やスタッフに相談しましょう

病院についたら

予診票に記入し、体温を測ります。この時、予診票のワクチン接種に関する注意事項をよく読み、納得した上で接種を受けましょう。

ワクチン接種

問診などを行ったあと、ワクチンを接種します。通常、座って腕の筋肉に注射しますが、ワクチン接種に慣れていない方は横になって打つこ ともできます。医師に相談しましょう。

ワクチン接種が済んだら

接種後30分程度は、病院で座って安静にします。ワクチン接種は3回ですから、次回の接種日を考えておくとよいでしょう。

定期接種と任意接種の違い

法律に基づいて、市区町村が主体となって実施する予防接種です。

費用は公費負担(一部自己負担の場合があります)のため、接種対象者は無料で接種することができます。
希望者が各自で受ける予防接種です。そのため、費用は自己負担となります。
※詳しくはお近くの病院または自治体にお問い合わせください。

HPVワクチンは定期接種のワクチンです。

小学校6年生〜高校1年生相当の女子は、公費(無料)で接種することができます。

平成9年度生まれ〜平成17年度生まれまでの女性の中で、過去にHPVワクチンをまだ合計3回接種されていない方も対象です(令和4年 4月〜令和7年3月までの3年間)。※一部対象外のワクチンあり

検診までの流れ

検診の予約

近くの病院を探してみましょう。病院は子宮頸がん予防サイトもっ と守ろう.jphttps://www.shikyukeigan- yobo.jp/)」で検索できます。女性医師を希望する場合や、費用なども事前に調べておくとよいでしょう。

病院についたら

問診票に記入します。最終月経日や、月経周期の記入が必要なので、生理周期のメモがあるとよいでしょう。気になることや心配なことは、 ためらわずに相談しましょう。

検診

下着を脱いで診察台に上がります。スカートなど、検診を受けやすい服装がおすすめです。最初に子宮の形や大きさ、位置や圧痛などを内診 します。その後、やわらかいヘラやブラシなどで、子宮の入り口をそっとこすって細胞を採取します(細胞診)。検査はこれで終了です。

検査が済んだら

およそ1~2週間後には細胞診の結果がわかります。結果は郵送なのか、再診して説明を聞くのかなど、病院によって違いますので、検診終 了時に確認しておきましょう。

世界各国で子宮頸がん予防への取り組みが実施されています。

子宮頸がんが、ワクチン接種と定期検診により予防できるようになったいま、小児へのワクチン接種プログラムは、世界保健機関(WHO) でも推奨されており、各国の政府が中心となって、世界中でワクチン接種が実施されています。

子宮頸がんについて、詳しくはこちら

国立研究開発法人国立がん研究センター

もっ と守ろう.jphttps://www.shikyukeigan- yobo.jp/)」




【初 診のみ】診察予約


健康 診断(婦人科)
の申し込みはこちらから





Ladies Clinic Ogawaレディー スクリニック小川医院

〒350-0816
埼玉県川越市上戸296-2
TEL 049-233-0310

MAP